Author:入着止まり(nicenature)
性別:男性
ハンドル:nicenature、ナイスネイチャ、入着止まりのどれかです。
競馬との関連性の低い場面ではnicenatureまたはナイスネイチャ、比較的高い場面では入着止まりを使用しています。
ここでは入着止まりと名乗っています。
趣味:競馬、雑学探し、テレビゲーム、安い物探し、懐メロ(70年代後半~90年代が中心)を聴くこと
好きな競走馬のタイプ:強いはずなのになかなか勝ちきれない馬
ここでは、主に私の趣味について書いていきます。
もっと詳しいプロフィールや日常生活について知りたい方は、リンクの「nicenatureの入着止まりな生活」をご覧下さい。
こちらも平行して更新しています。
競馬 参加者6人の指名馬の見解です。
1位のI.S氏は9頭指名で勝ち上がりはわずか3頭です。ローズキングダムの活躍だけでトップに立ちました。
POGではアベレージヒッターよりもホームランを狙った方が良いのかな?
でも、こういう指名はギャンブルにもなりやすいので難しいのですよね~。
私は2位、10頭指名で勝ち上がりは9頭です。
勝ち上がり頭数、勝利数共にトップだったのですが、レーヴドリアンが重賞を勝ちきれず、ロジフェローズやグリューネワルトがクラシック戦線に乗れそうで乗れなかったことが痛かったです。
でも、出走回数も多くコンスタントに活躍馬が出たので今年はかなり楽しめました。
3位はM氏、10頭指名で勝ち上がりは5頭です。
ヴェラブランカ、アーデルハイトという期待牝馬が全くポイントを稼いでくれなかったことが厳しかったです。
アマファソン、セレスロンディー、エーシンウェズンあたりも勝ちきれないレースが続いて出世が遅れてしまったのも痛かったですね。
4位はI.J氏、10頭指名で勝ち上がりは6頭です。
トゥザグローリーがダービー出走にこぎつけたものの、期待されたサルヴェレジーナやセブンスコードが全くポイントを稼げませんでした。
前回の1位ということで指名の出資金が最も多かったのですが、他のやや高額な競走馬も1勝どまりと、今回はあまり調子が良くありませんでした。
5位はY.S氏、8頭指名で、何と8頭全てが勝ち鞍をあげています!
しかし結果は5位、ダノンパッション、シーズンズベスト、マイネテレジアとかなりの活躍が期待できた馬が立て続けに故障してしまったのはあまりにも大きな痛手でした。
ただ、この指名の仕方は次回以降の参考になりそうです。
6位はY.Y氏、10頭指名で勝ち上がりは3頭止まりでした。
ジャポニズムなどの期待馬が勝ち鞍を挙げられず、3頭が未出走というのも苦しかったですね。
早いうちから、活躍できそうな馬が限られてしまいました。
Y.Y氏は今回が初の仲間内でのPOG参加だったのですが、厳しいスタートとなりました。
次回の奮起に期待したいところです。
<< 『The Power of Smile』 KOKIA | ホーム | 論文試験と専門科目試験がキツい >>
コメントの投稿